このエントリーをはてなブックマークに追加

首を寝違えたときの対処法!寝違えるのを予防する方法はある?

首を寝違えたときの対処法!寝違えるのを予防する方法はある?

朝、起きると首が痛くてあまり動かないという経験がある方は多いのではないでしょうか。

これは、いわゆる「寝違え」という症状ですが、日常生活に支障をきたすこともあるため、できるだけ早く解消したいところでしょう。

寝違えの対処法としては、「病院に行く」「湿布を貼る」といった方法を思い浮かべる方が多いようですが、実は他にも寝違えを早く治す方法があります。

 

ここで注意したいのは、間違った対処法で寝違えを悪化させないことです。

間違った方法で対処すると、治るまでに時間がかかるようになったり、痛みが強くなったりする恐れがあります。

寝違えたときには、適切に対処しましょう。

それでは、寝違えたときの対処法や予防法などについて詳しくご紹介します。

 

なぜ寝違えてしまうの?

寝違えとは、首の周りの筋肉に軽い肉離れが起きている状態です。

頭の位置は、首を正面から見たときの幅のうち中間にあることが望ましいのですが、睡眠中は頭の位置がずれてしまいます。

この状態では、首の筋肉に負担がかかっており、血流が悪くなっています。

長時間、筋肉への負担が続くと、凝り固まってしまうのです。

その状態で、朝起きたときに首を急に動かすと、寝違えが起こります。

 

寝違えだと思っていたら、まれに頸椎のねんざや神経痛が原因だったケースがあります。

神経痛は、末梢神経の圧迫により、痛みやしびれ、まひなどの症状が現れます。

原因は、不自然な姿勢で長時間寝ていたために、頸椎の周りの神経が圧迫されたことです。

首から肩や腕、手指にかけて痛みやしびれが現れた場合は、神経痛の可能性があります。

 

また、ねんざは関節のじん帯や腱、軟骨が損傷した状態です。

睡眠中に頭を大きくのけぞらせるようなことが原因で起こります。

寝違え以外の症状が現れている場合は、念のために医療機関を受診した方がいいでしょう。

正しく対処するためにも、原因を把握することが大切です。

 

寝違えたときの対処法

How to deal with a wrong neck

寝違えた場合、冷やすのか温めるのか悩む方が多いのではないでしょうか。

正解は、患部を冷やすことです。

痛みが強く、腫れや熱感をともなう場合は、患部が炎症を起こしていると考えられます。

炎症を抑えるためには、氷水を入れたビニール袋などを当てて冷やすことが効果的です。

逆に温めると、炎症を強めてしまうため、症状の悪化を招く恐れがあります。

 

2日ほど経っても改善がみられない場合は、医療機関を受診しましょう。

また、炎症を抑える働きがある湿布薬を貼ることも効果的とされています。

ただし、冷やすのと同じく炎症を抑えているだけであり、根本の原因を解消したわけではないため、首をむやみに動かさないようにしましょう。

より強力に炎症を抑えたい場合は、消炎鎮痛剤を内服してください。

 

また、個人差はありますがツボを押すのもいいとされています。

背中の上右側にある天宗(てんそう)というツボは、寝違えの痛みにアプローチできるといわれています。

押すというよりは、ほぐすイメージで刺激しましょう。

首の痛みが悪化した場合は、ツボ押しをやめることが大切です。

 

寝違えにくくするための予防方法

寝違えにくくするために、ストレッチをしてから寝るようにしましょう。

  1. 姿勢を正し、胸を開いた状態で手のひらから肘までをくっつける
  2. そのまま、肘を肩の高さまで上げる
  3. 30秒キープする
  4. 手のひら、肘の順に離し、水平にゆっくり開いていく
  5. 開いたときに、手のひらは正面に向ける
  6. 30秒キープする
  7. これを3回くり返す

また、睡眠環境を整えることも大切です。

高さが合わない枕を使うと、寝違えやすくなります。

現在、使用している枕の高さが合っているか確認しましょう。

さらに、サイズの合わないパジャマを着ることも寝違えのリスク要因とされています。

サイズオーバーだと、寝返りを打ったときにからまり、サイズが小さいと動きが制限されます。

その結果、血行が悪くなって首周りの筋肉が凝り固まりやすくなるのです。

 

このような予防法を心がけても頻繁に寝違える場合は、一度医療機関で診察を受けましょう。

必要に応じて検査を受け、寝違いやすい原因を突き止めて対処することが大切です。

 

まとめ

首が寝違えると、痛みや動かしにくいなどの症状が現れます。

しびれやまひといった症状が現れた場合は、医療機関を受診しましょう。

神経痛やねんざの可能性もあるため、安易に判断しないことが大切です。

寝違えた場合は、患部を冷やしたり消炎鎮痛剤を飲んだりすることが効果的とされています。

温めたり首をむやみに動かしたりすると、症状が悪化する恐れがあるため注意が必要です。

 

また、寝違えのリスクを減らすために、ストレッチをしてから寝るのがおすすめです。

ストレッチで首周りの筋肉をほぐすことで、寝ている間に凝り固まりにくくなります。

それでも頻繁に寝違える場合は、何らかの問題を抱えている可能性があるため、医療機関で診てもらいましょう。

監修専門家プロフィール


 みやざわ整骨院院長 宮澤大助

東京都大田区池上でみやざわ整骨院を開業。ゴルフ、野球、サッカー、相撲、マラソン、水泳の多種分野のアスリートが主に来院。数多くのトップアスリートを治療し、コンディショントレーニングをサポート。代替医療分野で「東久邇宮記念賞」を受賞。

http://www.tgc-d.com/miyazawa.html


 

記事の参考URL

https://eonet.jp/health/article/_4102399.html

https://www.health-sunchlorella.jp/3minutes_stretch/21/