このエントリーをはてなブックマークに追加

知って得する!夏の疲れ改善!おすすめのリンパマッサージ方法10選

知って得する!夏の疲れ改善!おすすめのリンパマッサージ方法10選

暑さや湿度といった不快感に悩まされる夏は、だまっていても体へのストレスが大きくなります。室内と外気の温度差や流れる汗で失われる水分、冷たい飲み物の摂取によって、知らないうちに体には疲れがたまっていきがちです。だるくて朝起きられなかったり、体が重く感じられたりしているのを放置していると、頭痛や体の痛みを招き、さらに重い症状を引き起こす可能性もあります。体をいたわり、活力を取り戻すのにおすすめなのが、リンパマッサージです。

リンパは、血液と同様に体をめぐる体液ですが、これが滞るとむくみが発生し、免疫機能が低下していきます。また、老廃物が適切に排せつされなくなり、さまざまな病気の原因となります。むくみのない、しなやかな体を取り戻し、元気に秋を迎えるためにもリンパマッサージで夏疲れを解消していきましょう。

リンパマッサージが疲れに効果的な理由

なぜリンパマッサージが夏の疲れに効くのでしょうか。リンパは、体の中をめぐる体液の循環システムです。血液の一部である液体と、血管と同じく通り道の役割をするリンパ管、リンパ管の節目となるリンパ節によって形成されています。リンパ管は、血管よりも細く、流れもゆるやかです。そのため、約1分で体をめぐる血液に対して、リンパは1日かかるといわれています。

リンパ液は、血液よりもずっと量は少ないのですが、体にとって非常に大切な2つの役割を担います。一つは、細菌や異物の侵入を防ぐ免疫機能、もう一つは体内の老廃物を集めて流しだす排せつ機能です。リンパの流れが滞ると、病気への抵抗力が低下し、外に排出されるべき老廃物が体内にたまるため、体の不調の原因となります。

例えば、「むくみ」「くま」「たるみ」「しみ」が表れやすくなったり、「こり」「しびれ」「冷え」などが感じられたりするといった具合です。リンパの状態が改善されないと、便秘や不眠、慢性疲労につながることもあります。リンパには、血液を送り出す心臓のようなしくみがありません。そのため、通常は体の動きとリンパ管の働きそのものによって、リンパの流れを生み出しています。

しかし、体が疲れてくると流れが悪くなりさまざまな症状が現れてくるのです。リンパマッサージは、リンパ節に刺激を与えることで、リンパの流れを正常にし、免疫機能や排せつ機能を高めることができます。リンパの循環を良くし、体内のバランスを整えることで、肩こりや背中のこりなどの解消も期待できるでしょう。

動画で見る首や肩・背中に効くリンパマッサージ10選

リンパ管の集まるリンパ節は、全身で800箇所もあります。上半身には、「鎖骨下静脈」「頚部リンパ節」「腋窩リンパ節」などの大きなリンパ節があり、この周辺をほぐすことにより、リンパの流れを促していきます。実際のリンパマッサージのやり方がわかる動画10選をご紹介していきましょう。

1.肩こり解消のためのリンパマッサージ

首や肩のだるさを解消し、体全体の流れを良くしていきます。冷え性にも効果があるとのことです。

2.【デコルテ】リンパマッサージ

オフショルダーや襟開きが大きなファッションでも、すっきりとした鎖骨で自信がもてます。小顔効果も期待できるようです。

3.自分でできる!! 二の腕と鎖骨のリンパマッサージ

気になる二の腕のたるみも解消。肩も軽くなります。

4.肩こりに効くマッサージ 肩甲骨周りをほぐす

肩甲骨の周囲にはツボも集中しているので、もみほぐすととても気持ち良い部位です。

5.叩いて奥の筋肉を刺激するマッサージ

誰もが経験のある肩叩きですが、正しい方法は意外と知らないものです。軽やかにバランス良く叩くのがコツのようです。

6.鎖骨リンパマッサージ

肩こりを解消するためには肩だけでなく、首、腕、鎖骨周りなど、まんべんなくケアするのが効果的です。

7.肩もみ リンパ 血流改善 肩こり

僧帽筋を中心に押して血流を促すマッサージ方法です。

8.【たった5分!どこでも簡単】頭痛、肩こり、首こり解消セルフマッサージ

頭痛解消にもなるセルフマッサージです。仕事の合間にも気軽に。指の置き方や力の入れ方がわかります。

9.自分でできる!肩こりの セルフリンパマッサージ簡単出来る

足先からほぐして、肩こりを解消するという手法です。家でリラックスしながら試してみましょう。

10.【リンパマッサージ】背中のリンパを流して美ボディラインに

背中のリンパを流すことで、重苦しさが抜けて姿勢も良くなりそうです。

 

セルフマッサージを生活に取り入れよう

上記の動画の中には、家でも簡単にできるマッサージや、セルフマッサージがいくつか紹介されています。方法はそれぞれですが、骨や筋肉に沿って適度な力で心地良い場所を探していくようにすると上手くいきます。さわると痛い場所は無理をせず、少しずつほぐしていきましょう。慣れてきたら少し強めにしてみるなど、自分なりに工夫し、楽しんで続けられることが大切です。

マッサージオイルを使用している動画も紹介されていますが、肌なじみが良く、スキンケアが同時にできる美容オイルを選べばよりうれしい効果が期待できます。マッサージオイルやマッサージクリームも多数ありますが、おすすめはエミューオイルです。エミューオイルは、通常のオイルに比べて潤滑性だけではなく、浸透が良く保湿効果が高いことで知られています。

ヒトの成分に近く、肌なじみが良いのでオイリーさをあまり感じません。米国の研究者によると、非常に強力な消炎作用があるとされており、肩こりなど痛みがある部位にも有効です。優れた特有の成分は、高い浸透性によって筋組織にまで届けられます。日々のマッサージに取り入れれば、リンパの流れを良好に保ち、肌に柔らかさをもたらします。

オイルとともに活用したいのが、マッサージグッズです。リンパの流れに効果のありそうなグッズをご紹介しておきましょう。

〇かっさ

小顔ブームのけん引役としても人気になりました。顔だけではなく、首やあご周りに使うことでリンパの流れを良くする効果が期待できます。

〇ツボ押し

東洋のツボは、「経絡」(けいらく)という神経の交差している部分を指します。リンパマッサージと似ていますが、厳密には違いがあり、ツボを刺激することにより体の部位が温まり、体液の循環が促されることが期待できます。

〇マッサージクッション

疲れすぎていて自分では何もしたくないときには、マッサージクッションがあると便利です。最近は、安価なものも多くなり、気軽に活用しやすくなりました。あまり大きくないものであれば、ほぐしたい場所に自由に当てることができます。

〇美顔ローラー

美顔用ではありますが、「かっさ」と同じく首回りや腕などにも使うことが可能です。力をかけずに、リンパの流れを良好にします。足の冷えが気になるときには、すねなどに使うのもおすすめです。

〇肩たたき

シンプルですが1本あれば、どこでもこりをほぐしたい場所をトントンと叩くことができます。背中など自分ではケアしづらい場所にも届くので便利ですね。

 

まとめ

リンパの流れを良くすることで、体全体の調子を整え、抵抗力もアップできるという効果が得られます。夏の疲れはそのままにしておいても、なかなか抜けきらないものです。体の抵抗力が失われていると、急激な気温の変化についていけず、思わぬ病気の原因ともなりかねません。体のすみずみを巡って細菌などの外敵から身を守り、老廃物を排出する役割を負うリンパが正常に働いていなければ、いつ不調に陥ってもおかしくないのです。

「なんとなく疲れているな」という漠然とした気分のときには、リンパマッサージを試してみる価値があります。マッサージグッズや、良質なマッサージオイルを準備すれば、好きな時に自分でセルフケアができます。自分の体については、自身が一番良くわかっているはずです。夏の疲れを放置せず、積極的に解消していきましょう。


記事の参考URL

https://www.youtube.com/watch?v=DN_5liZ-rBM

https://www.youtube.com/watch?v=44bp3df6wts

https://www.youtube.com/watch?v=V4EMlyHF3P0

https://www.weleda.jp/topics/special/column33/

https://www.youtube.com/watch?v=Ekx6VCNwKTE

https://mitsuraku.jp/kiji/lymphatic-massage-self#1

https://www.npomirai361.com/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/

https://tenki.jp/suppl/rsakai/2017/08/27/25161.html